2009年07月26日
写真展、はじまります☆
昨日の夜のうちにと済ませた準備。
出展数は少ないものの、何もないところに直接並べるのに一苦労でした。
・・・結局2時間近くの設営時間

Cloverのプロフとそれぞれ写真が並んでます。
ECOくんが6点
私が10点
Mik@ちゃんが10点
yokaちゃんが6点です
9時半過ぎから12時近くまで会場に出る予定です。
それでは行ってきます!
出展数は少ないものの、何もないところに直接並べるのに一苦労でした。
・・・結局2時間近くの設営時間

Cloverのプロフとそれぞれ写真が並んでます。
ECOくんが6点
私が10点
Mik@ちゃんが10点
yokaちゃんが6点です
9時半過ぎから12時近くまで会場に出る予定です。
それでは行ってきます!

2009年07月23日
お花の写真展。in ティヌカーラ鹿屋

鹿屋のティヌカーラさんのブライダルフェアに
Cloverが写真で参加いたします。
7月26日(日) 9:30~17:00
ティヌカーラKANOYA
鹿児島県鹿屋市札元2-3687-5
『ティヌカーラで1日だけオープンする Cloverのお花屋さん』
2009年07月23日
写真展のポスター完成☆

今週の日曜日
鹿屋のゲストハウスの結婚式場でブライダルフェアーがありまして
その中でブライダルに連動してお花の写真を飾る
Cloverの写真展を行います。
今回の参加はMIU・MIk@・yoka・ECOの4名。
当日はどなたでもご覧いただけます
お時間ありましたらぜひお越しくださいね☆
ちなみにこちらのフライヤーはyokaちゃんがデザインしてくださいました。
ありがとう!
こちらは、鹿屋のお店でお配りしています☆
2009年07月01日
【Style Photo展】
7/7(火)~7/17(金) tami*の写真展開催のお知らせです。

七夕の日より2週間。
霧島市のCafemomoさん、自宅開放のCafeをお借りして写真展を行います。
その際、Cafeのランチやティータイムは写真展に合わせてメニューも考案されるそう。
ウォールをはじめ20点のtamiの写真の世界をご覧ください。
======================================
cafemomo (カフェモモ) さん
営業時間:ランチ・ディナー内容も含めてブログにてお知らせ
店休日:土・日祝祭日(ただしイベント時は変更アリ)
住所:鹿児島県霧島市隼人町真孝420-2
電話:0995-43-8126
隼人東インターの近くに、スバル自動車があります。
横のすじを入っていったところにある2階建てのおうちがcafemomoです。
念のために予約をされることをお勧めします。

七夕の日より2週間。
霧島市のCafemomoさん、自宅開放のCafeをお借りして写真展を行います。
その際、Cafeのランチやティータイムは写真展に合わせてメニューも考案されるそう。
ウォールをはじめ20点のtamiの写真の世界をご覧ください。
======================================
cafemomo (カフェモモ) さん
営業時間:ランチ・ディナー内容も含めてブログにてお知らせ
店休日:土・日祝祭日(ただしイベント時は変更アリ)
住所:鹿児島県霧島市隼人町真孝420-2
電話:0995-43-8126
隼人東インターの近くに、スバル自動車があります。
横のすじを入っていったところにある2階建てのおうちがcafemomoです。
念のために予約をされることをお勧めします。
2009年07月01日
Girly Photo Exhibition

オンナノコによるオンナノコのための写心展
2003年寒い冬、大阪のとあるコバコカフェでオンナノコ写心展は生まれました。
当時、トモダチいわく
「写真展といえば敷居が高い」「参加費が高い」「なんかちょっと参加する勇気が。。」っていう声があって、
それなら参加費も安くて気軽に参加できる写真展つくっちゃおって。
当時俺の写真はオンナノコが撮った写真みたいとよく言われて調子に乗ってたこともあり。
普通の写真展やったっておもろないし色々なヒトのオンナノコの写真が見たいな~なんて思っていて、
ならいっそのこと参加者全員がオンナノコの写真展を作ればいいやん♪って勢いで。
簡単に言えばリーズナブルで参加者全員がオンナノコの気軽な写心展です。 (空想カメラより転載)
------------------------------------
Cloverのメンバー、MIk@とわたくしMIUがガリホトに参加させていただきます。
といっても鹿児島での開催はありませんが
ガリホト初のツアー大阪・名古屋・福岡・東京での開催だそうです。
しかも女子100名以上の参加、写真もボリュームあること間違いないでしょう。
開催期間、わたしも時間を作って福岡へ行きたいと思ってます。、
スケジュールは以下となります。
Osaka
日程:2009.07.05-07.20
時間:12:00〜20:00
会場:Acru
大阪府大阪市中央区南船場3-7-15 北心斎橋サニービル1F
TEL:06-6282-5533 定休日:水曜日
Nagoya
日程:2009.08.03-08.29
時間:7:00〜22:00
会場:gallary 402
名古屋市西区稲生町4丁目38
TEL:052-618-8152 定休日:日曜日
Fukuoka
日程:2009.09.20-09.23
時間:11:30〜21:00
会場:galerie de h
福岡市中央区今泉1-18-50
TEL:092-732-3167
Tokyo
日程:2009.10.01-10.11
時間:11:00〜20:00
会場:カメピギャラリー
東京都目黒区鷹番2-19-13
TEL:03-3760-5852 定休日:月〜水曜日
お問い合わせ 空想カメラ
2009年06月04日
メンバーがアートマに出展します!
ごぶさたしてます☆
今回はCloverではありませんが告知させてください
今度の日曜日、アミュプラザ鹿児島で開催される
第12回ナマ・イキVOICE アートマーケットにて
CloverのメンバーでもあるMik@・tami*・MIUの三人が
kagoshoma☆乙女カメラ部が参加させて頂くことになりました。
ブースは1Fの正面玄関から右手にunited arrows green label relaxing
そして左手にSAZABYの間にある大きなフリーペーパー柱で展開します。
NO.64、前回と違って自由出展という形になります!
今回のテーマは『オンナノコ目線で♥ 』
わたしたち。。。なかなかポートレートをする機会がないのですが
今回はみんな挑戦したガールズポートレート☆
そして個性豊かな写真が直接見ることができますので
ぜひじっくりと見に遊びに来てくださいね!
当日メンバーはネームプレートを首から提げています、見つけたら声を掛けて下さいね。

会場でお待ちしています!
------------------------------------------------------------------
その他に、乙女カメラ部のメンバーで個人で出展する方もいます。
ブースNO.80 さーこ (写真)
ブースNO.23 Chikao (今回はイラストでの参加)
是非、こちらの2人のブースにもお立ち寄り下さい。
今回のポスターは、Chikaoちゃんの作品ですよ。要チェックです!
------------------------------------------------------------------
そして同じく乙女カメラ部員でchesutoさんでも写真やストーリーを書いている
さーこちゃんもNO.80で出展します。
そして今回のポスターに選ばれたChikaoちゃんは今回イラストでNO.23で出展します。
こちらも楽しみです。
今回はCloverではありませんが告知させてください
今度の日曜日、アミュプラザ鹿児島で開催される
第12回ナマ・イキVOICE アートマーケットにて
CloverのメンバーでもあるMik@・tami*・MIUの三人が
kagoshoma☆乙女カメラ部が参加させて頂くことになりました。
ブースは1Fの正面玄関から右手にunited arrows green label relaxing
そして左手にSAZABYの間にある大きなフリーペーパー柱で展開します。
NO.64、前回と違って自由出展という形になります!
今回のテーマは『オンナノコ目線で♥ 』
わたしたち。。。なかなかポートレートをする機会がないのですが
今回はみんな挑戦したガールズポートレート☆
そして個性豊かな写真が直接見ることができますので
ぜひじっくりと見に遊びに来てくださいね!
当日メンバーはネームプレートを首から提げています、見つけたら声を掛けて下さいね。

会場でお待ちしています!
------------------------------------------------------------------
その他に、乙女カメラ部のメンバーで個人で出展する方もいます。
ブースNO.80 さーこ (写真)
ブースNO.23 Chikao (今回はイラストでの参加)
是非、こちらの2人のブースにもお立ち寄り下さい。
今回のポスターは、Chikaoちゃんの作品ですよ。要チェックです!
------------------------------------------------------------------
そして同じく乙女カメラ部員でchesutoさんでも写真やストーリーを書いている
さーこちゃんもNO.80で出展します。
そして今回のポスターに選ばれたChikaoちゃんは今回イラストでNO.23で出展します。
こちらも楽しみです。
2009年04月30日
Clover 『 ハル。イロ 』展 @高田病院さん

鹿児島市内の高田病院さんにて
4月1日より始まっていました『 ハル。イロ 』展
今日をもちまして終了いたします。
ご来場、そして足を止めてみていただいたみなさまありがとうございました。
お声をかけてくださったプリスクール・ココの担当者さま
色々とありがとうございました!!
二か月に渡る写真展でしたがこの写真たち。。。
このままお蔵入りというのもちょっと可哀想だなぁと思ったり。
私が言うのもアレですが(笑)
写真の色合いとか、とっても綺麗なのですもの!!
これをどこかで。。。できないものかと考えつつ。
2009年04月10日
「 ハル。イロ 」展 鹿児島市高田病院さん
桜の花もだいぶ散り、春の温度から
汗ばむ陽気、春から初夏の日差しにかわりつつあります。
3月に開催していた加治木温泉病院から移動して。。。
鹿児島市内の高田病院さんへ写真展が行われています。

cocoブログさんで今回も紹介していただいてます。
こちらも4月いっぱいまで開催中。
どなたでもご覧いただけるギャラリーとなっています。
春から初夏にかわる風景。
メンバーは前回と変わらずMIU・takako・yoka・tami・Mik@・阿弥の6名です。
お近くのかたはぜひ足をお運びくださいね。
汗ばむ陽気、春から初夏の日差しにかわりつつあります。
3月に開催していた加治木温泉病院から移動して。。。
鹿児島市内の高田病院さんへ写真展が行われています。

cocoブログさんで今回も紹介していただいてます。
こちらも4月いっぱいまで開催中。
どなたでもご覧いただけるギャラリーとなっています。
春から初夏にかわる風景。
メンバーは前回と変わらずMIU・takako・yoka・tami・Mik@・阿弥の6名です。
お近くのかたはぜひ足をお運びくださいね。
2009年03月19日
「 ハル。イロ 」展
加治木温泉病院さんで写真で春をお届け中の写真展。
「ハル。イロ」展が3月まで継続中です☆


場所は左側の病院の待合所をまっすぐ突き抜けた左手のところで
真向かいにデイサービスのお部屋があります。
私たちも一般でおじゃまさせていただいたのですが
どなたでも入れ、見ていただけるスペースです。
日曜日でもお見舞いの方や病院関係方が行き来される場所で
展示しているときにも「キレイね~」とか「楽しみなのよ」
というお言葉をいただきました。
私たちはあまり足を運べませんが時間があるときにでも
観にいきたいと思っています。
ちなみに紹介していくと。。。
左からわたくしMIU
takako
yoka
tami
Mik@
阿弥の5人でり出展してます。
春と彩をちょっぴり意識した写真展、
よろしかったら見てくださいね♪
「ハル。イロ」展が3月まで継続中です☆


場所は左側の病院の待合所をまっすぐ突き抜けた左手のところで
真向かいにデイサービスのお部屋があります。
私たちも一般でおじゃまさせていただいたのですが
どなたでも入れ、見ていただけるスペースです。
日曜日でもお見舞いの方や病院関係方が行き来される場所で
展示しているときにも「キレイね~」とか「楽しみなのよ」
というお言葉をいただきました。
私たちはあまり足を運べませんが時間があるときにでも
観にいきたいと思っています。
ちなみに紹介していくと。。。
左からわたくしMIU
takako
yoka
tami
Mik@
阿弥の5人でり出展してます。
春と彩をちょっぴり意識した写真展、
よろしかったら見てくださいね♪
2009年02月17日
「インテリアに飾る小さな写真展」
今回もCloverではありませんがCloverのメンバーがほとんど参加する
デザインマーケットの同時イベント「インテリアに飾る小さな写真展」
様々なカメラマンの写真をマーケット会場内各所に展示。
写真だけではなく、そのフレームや飾り方にも一工夫。
暮らしを彩る素敵な写真たちの展示です。
マーケットで販売するインテリアの中や商品の中にもコラボ展示します。
あなたの住まいに飾る姿も想像してみてください。
写真をもっと身近なものに感じて頂ければと思います。

昨年の模様をちょっこっとだけご紹介☆
小さくはないけれど「ry8!」の時、合作したハートのウォールです。
お部屋のマリメッコみたいな感じでタペストリー風にしあげました

こちらはテーブルコーディネートに溶け込ませた写真の風景です。
参加者のみなさんがどのような写真を飾られるか。。。
わたくしとても楽しみにしています♪
ちなみに写真展の担当者、わたくしMIUとなります。
よろしくお願いいたします☆
デザインマーケットの同時イベント「インテリアに飾る小さな写真展」
様々なカメラマンの写真をマーケット会場内各所に展示。
写真だけではなく、そのフレームや飾り方にも一工夫。
暮らしを彩る素敵な写真たちの展示です。
マーケットで販売するインテリアの中や商品の中にもコラボ展示します。
あなたの住まいに飾る姿も想像してみてください。
写真をもっと身近なものに感じて頂ければと思います。

昨年の模様をちょっこっとだけご紹介☆
小さくはないけれど「ry8!」の時、合作したハートのウォールです。
お部屋のマリメッコみたいな感じでタペストリー風にしあげました

こちらはテーブルコーディネートに溶け込ませた写真の風景です。
参加者のみなさんがどのような写真を飾られるか。。。
わたくしとても楽しみにしています♪
ちなみに写真展の担当者、わたくしMIUとなります。
よろしくお願いいたします☆
2009年01月08日
『 feel at ease 』写真展のお知らせ☆

今回もまたまたCloverではありませんが。。。写真展のお知らせをさせてくださいね☆
2009.2.1(日)~2009.2.15(日)
加世田市のcafe&gallery poturiさんにて
kagoshima☆乙女カメラ部による『 feel at ease 』写真展を行います。
私も参加させていただくことになりました。
メンバーのMik@ちゃんやtamiさんも参加します。
poturiさんのほっくりした雰囲気と乙女の写真たちを楽しめると思います。
珈琲やスィーツをいただきながら過ごすのもおススメです。
お近くの方、遠くの方でも是非お越しくださいませ。
『 cafe&gallery poturi 』
住所 南さつま市加世田武田18278-1
open11:00~18:00 / closed 水、祝日
poturiさん、参考までに。。。☆
2008年12月02日
『Lovin’PHOTOGRAPH』写真展を終えて

『Lovin’PHOTOGRAPH』
8日間の開催、盛況のうちに無事終わりました。
たくさんの方に足を運んでいただき心からお礼申し上げます。
いろいろな出会いがあり、多くの励ましや勇気をいただき
心と心がつながる写真展となりました。
今回、私の中で写真に対してや今後の活動の大きなパワーになりました。
本当はご来場下さったミナサマへ一人一人に心からお礼を伝えたい所ですがblog上で申し訳ありません。
次回も感動して楽しんでいただける写真展ができるよう頑張りますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
ブラジル在住のたくまくんのコーヒーも好評でした。
メンバーも美味しく頂きましたよ♪
「Clover」としての活動は今年は最後となりますが
また来年良い企画ができるようがんばります!
メンバーも個々に活動しているので
よろしければブログのほうにも遊びに来て下さい
Cloverは男女、年齢問わずメンバーを募集しています。
どんなカメラも問わずカメラに興味がある。今からカメラを始めたい人!
撮影会や展示会を開いたり飲み会など。。。
入ってみたいという方、いらしたらご連絡くださいね。
(楽しくゆるくやっていく部、スナップが多いですよ~)
MIU
2008年11月30日
Mik@の作品
皆様初めまして☆
Cloverメンバー【Mik@】です。
最終日も多くの方の来場&差し入れ等をありがとうございました。
無事に終了出来ましたことを、メンバー一同感謝しております。
出遅れてしまいましたが。(写真展終わってしまいましたが;)
作品の紹介させて頂きます。
作品と言えるほど、大したモノはありませんが。。。

A4サイズの写真の方で、通称【まじめボード】。
MIUさんと同じく、こちらのボードはデジタルのカメラを使った写真のみを使用しました。
Xiaostyleとは、“トイデジ”と呼ばれるトイカメラのデジタルバージョン。
普通のデジカメとは少し違った独特の色合いを出してくれるので、好きなカメラの一つです。
40Dのデジタル一眼は、目下修行中。(笑)
上段左上より
灯り【Xiaostyle】
桜島と男の子【Canon EOS 40D】
sweet【Xiaostyle】
下段左下より
PINK ROSE【Canon EOS 40D】
ペンギン【Canon EOS 40D】
鉄塔【Xiaostyle】

続きまして、【自由ボード】。
こちらは、フィルムカメラ使用。
フィルム写真独特の“ノスタルジック”な世界が表現できていればなーと。
一眼の写真もあれば、トイカメラもあります。
こちらでの使用カメラは、【MINOLTA α-303】【LOMO LC-A+ 】【LOMO fisheye2】です。
写真の大きさも、使っているカメラも複数。
適当に好きなモノを並べたら、案の定ごちゃごちゃになってしまいました。
皆さんの見慣れた景色の中のモノもあるかと思います。
そういった、『日常にあるモノ』を見過ごしてしまわないように。
カメラを持って“記憶”を“記録”し続けて行きたいといます。
Cloverメンバー【Mik@】です。
最終日も多くの方の来場&差し入れ等をありがとうございました。
無事に終了出来ましたことを、メンバー一同感謝しております。
出遅れてしまいましたが。(写真展終わってしまいましたが;)
作品の紹介させて頂きます。
作品と言えるほど、大したモノはありませんが。。。

A4サイズの写真の方で、通称【まじめボード】。
MIUさんと同じく、こちらのボードはデジタルのカメラを使った写真のみを使用しました。
Xiaostyleとは、“トイデジ”と呼ばれるトイカメラのデジタルバージョン。
普通のデジカメとは少し違った独特の色合いを出してくれるので、好きなカメラの一つです。
40Dのデジタル一眼は、目下修行中。(笑)
上段左上より
灯り【Xiaostyle】
桜島と男の子【Canon EOS 40D】
sweet【Xiaostyle】
下段左下より
PINK ROSE【Canon EOS 40D】
ペンギン【Canon EOS 40D】
鉄塔【Xiaostyle】

続きまして、【自由ボード】。
こちらは、フィルムカメラ使用。
フィルム写真独特の“ノスタルジック”な世界が表現できていればなーと。
一眼の写真もあれば、トイカメラもあります。
こちらでの使用カメラは、【MINOLTA α-303】【LOMO LC-A+ 】【LOMO fisheye2】です。
写真の大きさも、使っているカメラも複数。
適当に好きなモノを並べたら、案の定ごちゃごちゃになってしまいました。
皆さんの見慣れた景色の中のモノもあるかと思います。
そういった、『日常にあるモノ』を見過ごしてしまわないように。
カメラを持って“記憶”を“記録”し続けて行きたいといます。
2008年11月29日
tami*の作品
私もこちらには初投稿となります♪
CloverメンバーのNATURAL*LIFE*の【tami*】です。

先にお2人が2種類のボードを載せていますが
A4サイズのボードの方を正面からまだ撮っていなかったようで今回は「自由ボード」の方のみ紹介させていただきます。
後日改めてアップさせていただきます(汗)ごめんなさい。
指定されたボードに貼れるだけ貼った作品です(笑)
四季(春・秋)の花、風景・・・ そしてコリン(息子)。
私が日々カメラを通して見つめているモノを色鮮やかに表現してみました。
35枚もあるのでひとつひとつ紹介はできませんが、あえていくつかあげるとすれば
県内で一番星が綺麗に見える輝北町で寒さに震えながら撮った星空(右上)、
ラッパ状の花瓶に生けた白薔薇にいちお計算してライトをあてて撮影したもの(左上)、
ANAホテルズで最優秀賞を撮った義父とベビーコリン(中央上)、
影絵のような花の形に注目してほしかった秋の草花(左下)・・・
サイズがL判なので上の方は見えづらい難点がありますが
ひとつひとつに見ごたえがあるものばかりを並べてありますので
ぜひゆっくりとご覧ください。
撮影カメラは
・一眼レフ【ペンタックス K10D】・
・ネオ一眼【Fuji FinePix S7000】
・コンデジ【カシオ EXILIM EZ-1000】です。
作品は2002年~現在に至るモノです。
CloverメンバーのNATURAL*LIFE*の【tami*】です。

先にお2人が2種類のボードを載せていますが
A4サイズのボードの方を正面からまだ撮っていなかったようで今回は「自由ボード」の方のみ紹介させていただきます。
後日改めてアップさせていただきます(汗)ごめんなさい。
指定されたボードに貼れるだけ貼った作品です(笑)
四季(春・秋)の花、風景・・・ そしてコリン(息子)。
私が日々カメラを通して見つめているモノを色鮮やかに表現してみました。
35枚もあるのでひとつひとつ紹介はできませんが、あえていくつかあげるとすれば
県内で一番星が綺麗に見える輝北町で寒さに震えながら撮った星空(右上)、
ラッパ状の花瓶に生けた白薔薇にいちお計算してライトをあてて撮影したもの(左上)、
ANAホテルズで最優秀賞を撮った義父とベビーコリン(中央上)、
影絵のような花の形に注目してほしかった秋の草花(左下)・・・
サイズがL判なので上の方は見えづらい難点がありますが
ひとつひとつに見ごたえがあるものばかりを並べてありますので
ぜひゆっくりとご覧ください。
撮影カメラは
・一眼レフ【ペンタックス K10D】・
・ネオ一眼【Fuji FinePix S7000】
・コンデジ【カシオ EXILIM EZ-1000】です。
作品は2002年~現在に至るモノです。
2008年11月29日
takakoの作品
Clover Blogでは、はじめまして♪
Cloverメンバーの中で残念ながら最年長(お姉さん)の「たかさん」こと『Takako』です。
よろしくお願いします。

写真展会場入って左壁、1枚目に飾られているボードです。
左上から順に紹介。
写真展フライヤーにも使われた、『コスモス』
透き通る様な秋空とコスモス。
普段、スニーカーばかりの私。
お気に入りの(好きな)『コンバース・ジャックパーセル』
私の秘密基地『赤い灯台』
鹿屋市内にあります。(あえて場所は書きません。笑)
義母に送った『バースデー・フラワー』
男の子4人の母である義母。色鮮やかなバースデー・フラワーは喜ばれました。
何歳になっても、女性は花をもらうのは嬉しいものなのです。
息子と出かけたイオ・ワールドでの一枚
『海中世界』とでも名づけましょう。
何歳になっても、友人とのスウィートとお喋りは楽しい。
『cafe time』

Cloverメンバーの中で一番大きな写真が飾られたパネル
(親バカなのは、十分承知しております。)
右上から順に紹介
一番右、大きな写真。
一人息子(小学3年生)
高須海水浴場に貝殻拾いに出かけた時の一枚。
台風一過
汚い物が洗い流された様な青空。
出勤途中で撮影した写真。
トイカメラ(TOMY Xiaosyle)ならではの『鮮やかな青空』
大きくなるにつれ、母とは手を繋いでくれなくなり少し寂しい気もするこの頃。
近所を散歩の1枚『手を繋ごう』
トイカメラ(TOMY Xiaosyle)にて撮影
秋の味覚
『Autumn sweet』
虹が出ているのを見つけ、自宅ベランダから撮影
『over the rainbow』
トイカメラ(TOMY Xiaosyle)にて撮影
息子と散歩中の一枚
『ひと吹き』
トイカメラ(TOMY Xiaosyle)にて撮影
紅葉を撮影した時に見つけた、運動公園の柵網に引っかかった落ち葉
グラウンドを走る人々を眺めている様でした。
『落ち葉』
「トイカメラ(TOMY Xiaosyle)にて撮影」と書きてある以外は、Nikon D40xにて撮影しております。
尚、紙質がボードによって異なります。
実際、会場にてご覧頂き 感想など聞かせて頂ければ嬉しいです。
Cloverメンバーの中で残念ながら最年長(お姉さん)の「たかさん」こと『Takako』です。
よろしくお願いします。

写真展会場入って左壁、1枚目に飾られているボードです。
左上から順に紹介。
写真展フライヤーにも使われた、『コスモス』
透き通る様な秋空とコスモス。
普段、スニーカーばかりの私。
お気に入りの(好きな)『コンバース・ジャックパーセル』
私の秘密基地『赤い灯台』
鹿屋市内にあります。(あえて場所は書きません。笑)
義母に送った『バースデー・フラワー』
男の子4人の母である義母。色鮮やかなバースデー・フラワーは喜ばれました。
何歳になっても、女性は花をもらうのは嬉しいものなのです。
息子と出かけたイオ・ワールドでの一枚
『海中世界』とでも名づけましょう。
何歳になっても、友人とのスウィートとお喋りは楽しい。
『cafe time』

Cloverメンバーの中で一番大きな写真が飾られたパネル
(親バカなのは、十分承知しております。)
右上から順に紹介
一番右、大きな写真。
一人息子(小学3年生)
高須海水浴場に貝殻拾いに出かけた時の一枚。
台風一過
汚い物が洗い流された様な青空。
出勤途中で撮影した写真。
トイカメラ(TOMY Xiaosyle)ならではの『鮮やかな青空』
大きくなるにつれ、母とは手を繋いでくれなくなり少し寂しい気もするこの頃。
近所を散歩の1枚『手を繋ごう』
トイカメラ(TOMY Xiaosyle)にて撮影
秋の味覚
『Autumn sweet』
虹が出ているのを見つけ、自宅ベランダから撮影
『over the rainbow』
トイカメラ(TOMY Xiaosyle)にて撮影
息子と散歩中の一枚
『ひと吹き』
トイカメラ(TOMY Xiaosyle)にて撮影
紅葉を撮影した時に見つけた、運動公園の柵網に引っかかった落ち葉
グラウンドを走る人々を眺めている様でした。
『落ち葉』
「トイカメラ(TOMY Xiaosyle)にて撮影」と書きてある以外は、Nikon D40xにて撮影しております。
尚、紙質がボードによって異なります。
実際、会場にてご覧頂き 感想など聞かせて頂ければ嬉しいです。
2008年11月29日
MIUの作品
今回の展示のテーマは好きな写真ということですが
写真とフィルム×デジタルと出展しています。

2Lサイズの13枚の写真。
左下はLOMOのちょっとした解説と、それに対する私の愛着心をつづったものです(笑
全体的に華やかさはありませんが、カメラの特徴とフィルムの良さと味を並べました。
深く説明は致しませんが見てもらい何か感じ取っていただければ嬉しいです。

A4サイズの5枚の写真はNikonのD40xを使用。
左上から
森の学校の1月の木漏れ日の朝
有明フェリーでのかもめ。
(合成ではないです。左手のエサが決め手でした)
真中は
阿蘇の草千里。
夕焼けの陽の落ち方と大地の夏と秋のグラデーションが素敵だった。
(実は候補に馬乗りver.も候補にありました)
下は
熊本小国の骨董屋さん。
真横からの光の指し方で影と光の表現
バラ園のバラ。
大きく咲いているよりも、咲きつつある姿がわりと好きです。
プリントの用紙も違うので実際みるといろんなものが見えてくると思います。
写真とフィルム×デジタルと出展しています。

2Lサイズの13枚の写真。
左下はLOMOのちょっとした解説と、それに対する私の愛着心をつづったものです(笑
全体的に華やかさはありませんが、カメラの特徴とフィルムの良さと味を並べました。
深く説明は致しませんが見てもらい何か感じ取っていただければ嬉しいです。

A4サイズの5枚の写真はNikonのD40xを使用。
左上から
森の学校の1月の木漏れ日の朝
有明フェリーでのかもめ。
(合成ではないです。左手のエサが決め手でした)
真中は
阿蘇の草千里。
夕焼けの陽の落ち方と大地の夏と秋のグラデーションが素敵だった。
(実は候補に馬乗りver.も候補にありました)
下は
熊本小国の骨董屋さん。
真横からの光の指し方で影と光の表現
バラ園のバラ。
大きく咲いているよりも、咲きつつある姿がわりと好きです。
プリントの用紙も違うので実際みるといろんなものが見えてくると思います。
2008年11月29日
ご案内☆
今更ながら。。。遅くなりましてすみません
会場の場所がちょっと分かり難いという指摘があり、展示場の案内をさせてください。

リナシティ鹿屋の2階
エスカレーターを登ります。
エスカレーターは1箇所しかありませんので
わかりやすいかと思います。
上がると
奥の柱に「ポスター」って書いてますが。。。
フライヤーを大きくしたボードを置いています。

ボードまで寄り、右手を向くと
緑色の手すりに
展示会の矢印付きで案内を数枚貼りつけてます。
その矢印を
ずっと辿ってください。

左下、眼下にはイルミネーションが見えてます。
ですがこれは夜だけ楽しめます。
お昼に来られるかたはゴメンナサイ

そして奥のほうに見えてきます。
こちらが
わたしたち『Clover』の展示会です。

入口から見た感じです。
左からA4サイズの写真パネルが4人分並んで
縦長は写真をくっつけ、今回は色で表現したwallです。
そして。。。

角から見た入口ですね。
右側に芳名帳やポストの置かれたテーブルがみえます。
そして左の角に、ちょっと見えにくいですが私のボートが1枚あります。
こんな感じの展示場です。
会場の場所がちょっと分かり難いという指摘があり、展示場の案内をさせてください。

リナシティ鹿屋の2階
エスカレーターを登ります。
エスカレーターは1箇所しかありませんので
わかりやすいかと思います。
上がると
奥の柱に「ポスター」って書いてますが。。。
フライヤーを大きくしたボードを置いています。

ボードまで寄り、右手を向くと
緑色の手すりに
展示会の矢印付きで案内を数枚貼りつけてます。
その矢印を
ずっと辿ってください。

左下、眼下にはイルミネーションが見えてます。
ですがこれは夜だけ楽しめます。
お昼に来られるかたはゴメンナサイ

そして奥のほうに見えてきます。
こちらが
わたしたち『Clover』の展示会です。

入口から見た感じです。
左からA4サイズの写真パネルが4人分並んで
縦長は写真をくっつけ、今回は色で表現したwallです。
そして。。。

角から見た入口ですね。
右側に芳名帳やポストの置かれたテーブルがみえます。
そして左の角に、ちょっと見えにくいですが私のボートが1枚あります。
こんな感じの展示場です。
2008年11月28日
明日から

というミナサマのために
見ていただければとこちらでも紹介したいと思います。
みんなの初☆投稿になるかと。
更新はマチマチですが朝の9時よりUPしていきます。
よろしければcheckして下さいね。
さて今日は彩りキレイな銀杏の木を楽しめました。
風が強くヒラヒラと黄色の葉が舞う幻想的な風景。
寒さも忘れてしまいます。
これから一段と寒さが増しますがお身体には気をつけて下さいね。
市内から戻る足で展示場に向かいます。
メッセージやコメントの遅れ、すみません。
後ほど致します〜(^o^)/
アデュー*MIU
2008年11月26日
展示会にいます

みんなのコメントなどいれて後日アップしますね♪
少しですが来場された方へとポストカードを作りました。
tamiさんも今朝来られて置いていったようですね。
ふたつとも時期的にクリスマス仕様。
数に限りがありますので
どうぞご自由にお持ち帰りください。
あと…色んな所でお知らせしてるので重複してしまいますが
最終日は珈琲をご用意させていただきます。
初めてのかたも、何回目?の方もぜひ、お越しくださいね。
今日はある程度の時間になりましたらアチコチ出掛ける予定です。
●スケジュール
木曜→×
金曜→午後か夕方より○
土曜→×(夕方ちょこっと
日曜→朝から最後まで常駐
(ただし13時より1時間打ち合わせでおりません)
2008年11月26日
ポスト開封☆
MBCさんの放送「ズバっと鹿児島」、
写真や展示会の内容がステキに紹介されてるようでしたね~
(緊張の上、電話とハイビジョンの時間差にやや苦戦してたのでちゃんとみれてませんでしたww)
そのため、朝テレビ見ました!!
というお声が多く、18時からも多くの方が来場して下さいました。


毎日寄って、机のうえの華やかさに驚かされます。
昨日もLサマが素敵なお祝いのツリーを。。。
そして来場下さったミナサマのお手紙を預かっているポストを
開けたところたくさんのお手紙やお名前が!!!
嬉しくて、心が温かくなります。
本当にありがとうございました!
写真や展示会の内容がステキに紹介されてるようでしたね~
(緊張の上、電話とハイビジョンの時間差にやや苦戦してたのでちゃんとみれてませんでしたww)
そのため、朝テレビ見ました!!
というお声が多く、18時からも多くの方が来場して下さいました。


毎日寄って、机のうえの華やかさに驚かされます。
昨日もLサマが素敵なお祝いのツリーを。。。
そして来場下さったミナサマのお手紙を預かっているポストを
開けたところたくさんのお手紙やお名前が!!!
嬉しくて、心が温かくなります。
本当にありがとうございました!